バイクの基礎知識
リンク   

ヘルメットの安全規格ってなんなの?

バイクのヘルメットには安全規格というものがあり、ヘルメットに衝撃を加えてどこまで耐えることができるかなどの試験を行っています。ある安全規格を合格した場合、その印としてヘルメットにはその安全規格のシールが貼られています。(大体はヘルメットの後ろの首の付け根あたりにシールが貼られています)
この安全規格のシールを見ることでそのヘルメットの大体の安全性を確認できる目安となり、ヘルメットを選ぶうえでの参考になります。

安全規格は一つではなく数種類あり、種類によって試験内容も異なっています。ではどのような安全規格が存在するのでしょうか?



1、SG基準
 Safe Goodsの略であり「この商品は安全ですよ」という印のようなものです。日本ではこのSGマークのあるもの しかバイク用ヘルメットとして認められていません。


2、JIS規格
 Japanese Industrial Standardsの略で工業標準化法に基づいた規格です。国際基準に則った試験に合格した ものだけが認定され、この規格がないと安全性に問題のあるヘルメットだと思ったほうがよいです。


3、SNELL規格
 非営利的機関として組織されているスネル記念財団によって制定されている規格です。非常に試験が厳しく、 5年ごとにさらに厳しく改定されています。この規格に合格しているということは安全性においてかなり信頼でき るといってよいでしょう。


4、MFJ規格
 MFJ(財団法人日本モーターサイクル協会)が定めた規格で、レースなどの競技にでるためにはこの規格に合 格したヘルメットでなければなりません。


5、アライ規格
 有名ヘルメットメーカーAraiが独自に定めた規格です。SNELL規格よりもさらに厳しい試験を合格した印であり 、安全性においてこれ以上ないといえる規格です。
 戻る